![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
世界的にも、急激なブロードバンドインフラ拡大により、インターネットウエッブは、様々な場面で、ユビキタス・コンピューティングという理念拡張と平行して
ハードとソフト共に進化し続けています。当校のWebデザイン科では、こうした情報利用及び操作の入門から、コンテンツ開発へむけ、
時流に乗ったメソッド(手法)で、初心者から野心家まで、希望にあった指導を行い、総合的なデジタル-web-コンテンツを自在に使うスキル身に付けていただきたいと思います。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
現代的なサイトを実際に探索して、様々な表現を確認することから始め、Fireworksを使用した直感的なサイトイメージを、CGデザインと同義レヴェルで行いながら、Dreamweaverにてコーディングすることで、
HTMLを学び、同時にCSS(カスケーディングスタイルシート)によるページ装飾もその意味と必要性から導入します。
希望者は、Java ScriptやFlashといったインタラクティブなページ展開の効果を加えることにより、整然としたスタティックなレイアウトと、動的で、エモーショナルな
表現を、コンテンツナビゲートするweb site構築を目指します。
開講時間
金曜コース:13:50~16:20 / 土曜コース:9:00~12:10
受講費・期間
入学金:15000円(入学登録料として短期制全コースに3年間有効)
受講期間:6ヶ月(1コマ90分x20回=40単位時間) 受講料:120、000円(教材費を含む) 入学期:4月・10月 (土曜クラスは随時入学OK) ![]() カリキュラム
演習_ 1 Web理論、構造の理解/アプリケーション(オーサリングツール)の理解と操作
演習_ 2 サイトプランニング・素材の理解・サンプルサイト構築の準備 演習_ 3 素材作成、オーサリングツールの操作と連携 演習_ 4 同上・ / PhotoShop, Illustrator, FireWorks, ... 演習_ 5 サンプルサイト レイアウト・HTMLタグの理解 演習_ 6 サイト色彩理論およびブラウザによる表示差異の理解 演習_ 7 サンプルサイトの暫定アップロード・FTP理解 演習_ 8 CSS/スタイルシートの導入と理解・サンプルサイトの改造制御 演習_ 9 JavaScriptの導入と理解・サンプルサイトの改造制御 演習_10 Flash,SWFによる動的コンテンツ(バナー)の導入と理解・改造制御 演習_11 フレームHTMLの理解と、ナビゲーションシステムの導入 演習_12 CGIの理解とBBS(掲示板)、カウンター、メールフォームの導入 演習_13 オリジナルパーツ制作(アイコン、ロゴ、ボタン、他)と最適化の理解 演習_14 サンプルサイトの改造・その目的と根拠 演習_15 新規個別サイトプランニング(企画の提示)・サイト構造のプレゼンテーション 演習_16 オリジナルサイト構築(5ページ) 演習_17 オリジナルサイト構築_続き 演習_18 参考サイトのソース解釈と引用・オリジナルサイトの改造 演習_19 高度なインターフェイスの構築 演習_20 高度なインターフェイスの構築 |
||||
![]() |
||||
|
||||
|
||||